さんむほたる鑑賞ツアー開催に向けて視察
さんむほたる鑑賞ツアー開催に向けて視察を行いました
7月に開催される「さんむほたる鑑賞ツアー」に向けて、実際のコースを歩きながら現地の視察を行いました。
当日の流れに合わせて、18時に集合・受付を済ませたあと、18時30分に駐車場を出発。
夕暮れの山林を歩きながら、18時40分頃に1か所目の鑑賞スポットに到着しました。
現地では、城西国際大学 経営情報学部の国武陽子博士から蛍の生態や見どころについての説明もあり、参加者一同、耳を傾けながら幻想的な時間への期待が高まります。
この日は湿度もあり、蛍が飛ぶには良い条件。
日が落ちて暗くなると、ちらほらと光を放ちながら飛ぶ蛍たちの姿が確認できました。
最も多く集まるポイントに到着した頃には、なんと20〜30匹ほどの蛍が舞っており、その光景に思わず歓声があがりました。
さらに歩を進めて、2か所目の鑑賞スポット「馬頭観音」へ。
奥の田んぼに蛍が飛び交い、幻想的な光景が広がっていました。
その後、側道を通って駐車場へと戻り、約2時間・2キロほどの散策を終えました。
歩きながら自然とふれあい、蛍の美しさに心が癒される素晴らしい体験となりました。
⸻
【ツアースケジュール】
• 18:00〜18:30 受付
• 18:30 駐車場出発
• 19:00 現地にて解説
• 19:30〜 自由散策後、蛍鑑賞スタート
⸻
【服装・持ち物のご注意】
• 蛍が飛ぶ条件が整うと、蚊も多く発生します。長袖・長ズボンをおすすめします。
• 林道や畦道を歩くため、汚れても良い靴や長靴をご用意ください。
• 狭く足場の悪い道もあるため、ベビーカーの使用はできないと思います。
⸻
幻想的な蛍の光を、ぜひ現地で体験してみてください。
さんむアクションミュージアムさんでも7月13日の蛍鑑賞会が行われます。下記をご参照ください。
この記事へのコメントはありません。